
英Dysonは9月26日(現地時間)、2020年までに電気自動車(EV)市場へ参入する方針を明らかにした。
家電製品で手掛けてきたファンやモーター、バッテリーの技術を活用し、全て独自開発を目指すという。
【画像】全社員に送られたメール本文
創業者のジェームズ・ダイソン氏が全社員宛に送ったメールで明らかにした。
既にdysonの技術者と自動車業界の人材を組み合わせた400人以上のチームがプロジェクトに関わっており、今後も積極的に採用を進めるという。
バッテリーや車体の研究開発には20億ポンド(約3000億円)を投じる。
自動車産業における技術競争が激しいことを理由に、現段階ではEVの詳細については公開しないという。
メール本文中では「排ガスをフィルターによって浄化するのではなく、源泉で解決する能力がある」としており、完全バッテリー駆動の車両になる見込み。
英国政府は、2040年からガソリン車とディーゼル車の販売を全面禁止すると7月に正式発表済みだ。
「世界中で大気汚染の問題を解決するための野望が私には残っている。環境リスクの解決策を提供するのは義務だ」(ダイソン氏)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170927-00000050-zdn_n-sci
3: 2017/09/27(水) 13:47:16.30
プラスチック製の車でも作る気か
33: 2017/09/27(水) 14:09:35.14
>>3
日本の安全基準は塵です。
それを知っていて言っている??
日本の安全基準は塵です。
それを知っていて言っている??
45: 2017/09/27(水) 14:24:42.70
>>33
見るからになんにも知らない発言だなw
見るからになんにも知らない発言だなw
4: 2017/09/27(水) 13:47:28.76
吸引力の変わらない掃除機のダイソン
7: 2017/09/27(水) 13:48:46.78
はい投売り開始w
8: 2017/09/27(水) 13:48:53.55
ダイソンの電気自動車の第一号が、道路清掃車になりそうな気がする。
掃除機が有名なだけあって。
掃除機が有名なだけあって。
14: 2017/09/27(水) 13:54:47.99
デザインはかっこよさそう
でも掃除機にしろ ありや掃除機の価格帯ではないと思うんだけど
でも掃除機にしろ ありや掃除機の価格帯ではないと思うんだけど
15: 2017/09/27(水) 13:56:06.66
ダイソンの車が走ると道がきれいになるの?(´・ω・`)
19: 2017/09/27(水) 13:59:19.56
17: 2017/09/27(水) 13:58:55.35
ダイソンって宣伝か何かのトラック走らせてたよなたしか…あれも電気自動車になるのか?
24: 2017/09/27(水) 14:05:09.99
ダイソン、それは世界でただ一つの人が乗れる掃除機
26: 2017/09/27(水) 14:05:19.61
街が綺麗になりそう
27: 2017/09/27(水) 14:05:31.47
スケルトンの車作るのか?
37: 2017/09/27(水) 14:17:44.60
自動車は電池とモーターの時代です。
モーターの技術力は大きいと思う。
モーターの技術力は大きいと思う。
40: 2017/09/27(水) 14:22:16.44
「どこの車で乗ってんの」
「ダイソン」
wwwww
「ダイソン」
wwwww
41: 2017/09/27(水) 14:22:19.20
42: 2017/09/27(水) 14:22:55.39
吸引力で走るんだろ
43: 2017/09/27(水) 14:23:09.59
このままだと日本の自動車業界も後15年だな。
51: 2017/09/27(水) 14:35:17.48
吸引力で前の車に引っ付いて走るんだろう
55: 2017/09/27(水) 14:39:06.96
道路がきれいになった気になるな
56: 2017/09/27(水) 14:39:20.44
ダイソンのV8最高だぜ!
58: 2017/09/27(水) 14:41:30.84
デザインは期待できる
60: 2017/09/27(水) 14:44:48.28
当然パナソニックあたりも参入してくるよな
91: 2017/09/27(水) 15:27:48.06
>>60
日本の家電業界は船団方式だから無理だと思う。
日本の家電業界は船団方式だから無理だと思う。
63: 2017/09/27(水) 14:46:55.88
負けるなダイキン!
67: 2017/09/27(水) 14:50:32.27
まじかー
69: 2017/09/27(水) 14:51:59.68
光岡も電気自動車出してんのな、知らんかった
70: 2017/09/27(水) 14:52:17.26
やっぱりエンジンのハードルがなくなると、どこでも作れるんだな。
74: 2017/09/27(水) 14:58:06.08
日本で言うと日立やマキタが自動車産業に入るようなもん?
79: 2017/09/27(水) 15:02:53.12
>>74
規模は違うがブランドイメージや新興メーカーという観点から見ればバルミューダが近いと思う
規模は違うがブランドイメージや新興メーカーという観点から見ればバルミューダが近いと思う
77: 2017/09/27(水) 15:00:27.60
ダイソーかと思って驚愕した
マジで
マジで
83: 2017/09/27(水) 15:05:54.72
タミヤが電気自動車出したら売れそう
86: 2017/09/27(水) 15:10:25.46
124: 2017/09/27(水) 17:54:52.89
>>83
重くて走らなそう
重くて走らなそう
85: 2017/09/27(水) 15:08:08.23
うるさそう
90: 2017/09/27(水) 15:19:46.82
EVは静かだという常識を打ち破るダイソン
引用元: : http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1506487554/
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでズバらぼをフォローしよう!
Follow @zubalabo